桜の名所

選びきれない京都 桜の名所 2024

東エリア

東エリアは別名「東山」と呼ばれています。清水寺や銀閣寺、平安神宮など、有名な神社仏閣が数多く集まっている京都の定番の観光地。円山公園の「しだれ桜」は妖艶な美しさで必見。桜咲く花街・祇園をあるけば、舞妓さんにも出会えるかも。

東エリア(八坂神社)へは
こちらの鈴プレミアムがオススメ

鈴プレミアム 二条城北
所要時間 約27分
+

鈴プレミアム 飛雲
所要時間 約29分
+

その他施設からのアクセスは

鈴プレミアム 八重 所要時間 約36分 +
鈴プレミアム 薫風 所要時間 約35分 +
鈴プレミアム 光輝 所要時間 約34分 +
鈴プレミアム 風雅 所要時間 約29分 +

円山公園

見頃:3月下旬~4月上旬
住所:京都市東山区円山町ほか
京都市最古の公園としても知られる円山公園では、京都随一の桜の名所で、開花時期には公園全体が桜の花で飾られているような美しさを誇ります。その幻想的な景観で世界中の人々を魅了しています。
ライトアップ ※詳細はHPへ

哲学の道

見頃:3月下旬~4月上旬
なし
住所:京都市左京区浄土寺石橋町~若王子町
疏水分線に沿った散歩道は、約400本のソメイヨシノなどが咲いており、ロマンチックな桜の花のトンネルとなります。哲学の道から少し東へ歩く熊野若王子神社や大豊神社でもきれいな桜が見ることもできます。

岡崎疎水

見頃:4月上旬~4月中旬
住所:京都市左京区
琵琶湖の水を引いた疎水沿いに、染井吉野の桜並木が続いています。桜の時期の限定となりますが十石舟が運航されており、情緒あふれる桜並木を船上から楽しむことができます。
船に乗って桜鑑賞 ※詳細はHPへ

平安神宮

見頃:3月下旬~4月中旬
住所:京都市左京区岡崎西天王町97
平安神宮には約300本もの桜が植えられていて、その種類はヤエベニシダレザクラ、ベニシダレザクラなど様々です。谷崎潤一郎の「細雪」にも登場する、京都の春を代表するベニシダレザクラが絶景ポイントです。神苑に足を踏み入れると、天蓋のように空を覆う圧倒的な光景が広がります。足を進めて東神苑の栖鳳池の水面に浮かぶ景色も見事です。
桜音夜
4月3日(水)~4月7日(日)
京都・紅しだれコンサート2024 

清水寺

見頃:3月下旬~4月上旬
住所:京都市東山区清水1丁目294
清水寺ではソメイヨシノと山桜が合わせて約1500本咲き誇ります。本堂を桜が取り囲む眺めが楽しめる奥の院からの景色や、清水の舞台から見下ろす桜の景観が絶景です。
春の夜間特別拝観
3月23日(土)~3月31日(日)

知恩院

見頃:3月下旬~4月上旬
住所:京都市東山区林下町400
知恩院の敷地内にある方丈庭園では、4月上旬に桜の見頃を迎えます。巨大な三門前をはじめ各所で桜が開花します。
春のライトアップ
3月23日(土)~4月3日(水)

西エリア

世界遺産「金閣寺」、学問の神「北野天満宮」、石庭の「龍安寺」、自然豊かな「嵐山」など王道の観光エリア。

西エリア(嵐山)へは
こちらの鈴プレミアムがオススメ

鈴プレミアム 飛雲
所要時間 約32分
+

鈴プレミアム 風雅
所要時間 約32分
+

その他施設からのアクセスは

鈴プレミアム 八重 所要時間 約46分 +
鈴プレミアム 薫風 所要時間 約45分 +
鈴プレミアム 光輝 所要時間 約45分 +
鈴プレミアム 二条城北 所要時間 約37分 +

嵐山

見頃:3月中旬~4月下旬
住所:京都市右京区嵯峨中ノ島町 嵐山公園ほか
嵐山とは一般に桂川にかかる渡月橋を中心にした地域をいい、四季を通じて花々が楽しめます。春には嵐山のいたるところがお花見スポットとなり、4月上旬は広沢池、大沢池堤のヤマザクラ、4月中旬は祇王寺のギオウジギジョザクラ、4月下旬は二尊院のフゲンゾウザクラが見頃を迎えます。

仁和寺

見頃:4月上旬~4月中旬
住所:京都市右京区御室大内33
毎年春、仁和寺は満開の桜で飾られます。金堂前の染井吉野、鐘楼前のしだれ桜などが競って咲き誇ります。その中でも中門内の西側一帯に「御室桜」と呼ばれる遅咲きで有名な桜は格別で、国の名勝にも登録されているほどです
御室花まつり

龍安寺

見頃:3月下旬~4月中旬
住所:京都市右京区龍安寺御陵下町13
龍安寺では世界的に知られる石庭のしだれ桜は必見です。回遊式庭園として有名な鏡容池の池に移る桜もおすすめです。境内には約400本の桜があり、比較的長く桜を楽しむことができます。

善峯寺

見頃:4月上旬~4月下旬
住所:京都市西京区大原野小塩町1372
西山を代表する古刹 善峯寺は江戸時代に桂昌院が植えたと伝わる見事な枝垂れ桜で有名です。彼岸桜、しだれ桜、山桜、ぼたん桜など多くの桜で、全山が桜一色に染まります。その他境内には100本以上もの桜もあります。

車折神社

見頃:3月下旬~4月上旬
住所:京都市右京区嵯峨朝日町23
車折神社は祭神・清原頼業が桜を殊に愛していたことから古くから「桜の宮」とも言われていました。見頃が3月上旬の河津桜や3月中旬の寒緋桜(カンヒザクラ)などの早咲きの桜が多く、長期間お花見が楽しむことができます。

大覚寺

見頃:3月下旬~4月上旬
住所:京都市右京区嵯峨大沢町4
大覚寺の敷地の東側には平安時代に中国の洞庭湖を模して造られたと伝わる日本最古の人工林泉「大沢池」があり、約1kmの外周にソメイヨシノや八重桜が咲き乱れます。、例年4月上旬から4月中旬に見頃を迎える勅使門横のベニシダレも楽しむことができます。

中心エリア

京都御所(かつての天皇のお住まい)・二条城(数々の歴史の舞台)など、京都の歴史の中心となったエリア。飲食・ショッピング・観光・宿泊すべてを叶えるエリア。お店がひしめき合う場所にも桜を鑑賞できる場所があり、欲張りさんにオススメ。

中心エリア(京都御苑)へは
こちらの鈴プレミアムがオススメ

鈴プレミアム 風雅
所要時間 約26分
+

鈴プレミアム 二条城北
所要時間 約27分
+

その他施設からのアクセスは

鈴プレミアム 八重 所要時間 約36分 +
鈴プレミアム 薫風 所要時間 約33分 +
鈴プレミアム 光輝 所要時間 約31分 +
鈴プレミアム 飛雲 所要時間 約29分 +

京都御苑

見頃:3月下旬~4月中旬
住所:京都市上京区京都御苑3
市街地のほぼ中心に位置し、京都御所を囲む外周約4kmの広大な公園。苑内に生育する樹木は約5万本といわれており、梅、桜、桃、モミジなど四季を通じて人々の目を楽しませています。近衞邸跡のシダレザクラや出水の小川周辺などのサトザクラをはじめ、さまざまな桜が楽しめます。

鴨川沿いの並木道

見頃:3月下旬~4月上旬
なし
住所:京都市上京区 三条大橋~四条大橋など
鴨川左岸の三条通~七条通が「花の回廊」と呼ばれる地域。「花の回廊」を中心に御池通~五条通の約1.8キロの桜並木があります。特に三条大橋~四条大橋辺りが毎年多くの花見客で賑わいます。

木屋町通り

見頃:3月下旬~4月上旬
住所:京都市中京区木屋町
木屋町通りとは、京都市の中心街近く、鴨川の西を高瀬川に沿って南北に走る通りのことです。高瀬川沿いには、四条から五条間の約900mだけでも200本以上のソメイヨシノが立ち並び、風情ある町並みを作っています。また、桜の開花に合わせてライトアップも行われるため、夜桜見物も楽しめます。

元離宮二条城(桜の園)

見頃:4月上旬~4月下旬
住所:京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
二条城には、早咲きから遅咲きまで、50品種約300本の桜があり、カンヒザクラを咲き始めに、ソメイヨシノ、山桜、枝垂桜、里桜と、約一ヶ月もの間様々な桜を楽しむことができます。桜まつり期間にはライトアップもあります。
3月8日~4月7日 ライトアップなど
「二条城桜まつり2024」

東寺

見頃:4月上旬
住所:京都市南区九条町1
京都駅から徒歩16分ほどです。境内ではソメイヨシノなどの約200本の桜を楽しめ、なかでも注目は高さ13m・枝張り10メートルと国内最大級のサイズを誇る「不二桜」です。壮大な桜と国宝・五重塔が織りなす古都の趣あふれる絶景をお楽しみください。
夜桜ライトアップ
(金堂・講堂夜間特別拝観)
3月16日(土)〜4月14日(日)

北エリア

京都市街地から北に位置するエリア。京都で最も古いとされている上賀茂神社があります。京都の山並みと自然と桜を堪能できる場所。見頃も市街地に比べると少し遅めで、静かにお花見をしたい方におすすめ。

北エリア(上賀茂神社)へは
こちらの鈴プレミアムがオススメ

鈴プレミアム 風雅
所要時間 約30分
+

鈴プレミアム 二条城北
所要時間 約37分
+

その他施設からのアクセスは

鈴プレミアム 八重 所要時間 約42分 +
鈴プレミアム 薫風 所要時間 約41分 +
鈴プレミアム 光輝 所要時間 約41分 +
鈴プレミアム 飛雲 所要時間 約45分 +

三千院

見頃:4月中旬
住所:京都市左京区大原来迎院町540
京都駅から約1時間。京都市街地の桜が見頃を終える4月中旬ごろに、御殿門前や奥の院でしだれ桜が咲き誇ります。境内には山桜やしだれ桜をはじめ、300本以上の桜があります。シャクナゲも同時季に見頃を迎え、春爛漫の境内に心も浮き立ちます

上賀茂神社

見頃:4月上旬~4月中旬
住所:京都市北区上賀茂本山
上賀茂神社では、美しいシダレザクラの「斎王桜(さいおうざくら)」と「御所桜(ごしょざくら)」が有名です。
下鴨神社とともに春5月15日の葵祭(あおいまつり)がよく知られています。

寂光院

見頃:4月中旬
住所:京都市左京区大原草生町676
静かで落ち着いた敷地内では可憐な花々が咲き、桜は参道や本堂の近くで見ることができます。
山門から本堂の間にある汀の桜は、後白河法皇が散った花弁を歌に詠みこんだことで知られ、ひときわ目を惹く存在です。満開を過ぎて薄紅色の花弁が汀の池に浮かぶ様子はただただ美しい

半木の道

見頃:4月中旬
住所:賀茂川左岸河川敷(北山〜北大路間)
京都府立植物園西側、賀茂川沿いの遊歩道が「半木(なからぎ)の道」です。濃い桃色が特徴の「八重紅しだれ桜」が鴨川沿いに800メートルにわたって咲き誇り、美しい「桜のトンネル」を作り出しています。風光明媚なしだれ桜と賀茂川のせせらぎが人々を魅了します。
例年開花シーズンにはお茶会も開かれます。※要確認

南エリア

京都駅から南に位置するエリア。桜が有名な醍醐寺(別名「花の醍醐」)は「日本のさくら名所100選」に選ばれています。また、平等院では国宝・鳳凰堂が佇む阿字池を囲むように、ソメイヨシノやしだれ桜が咲き誇り、春の極楽浄土を思わせる景観が広がります。

南エリア(醍醐寺)へは
こちらの鈴プレミアムがオススメ

鈴プレミアム 八重
所要時間 約49分
+

鈴プレミアム 光輝
所要時間 約50分
++

その他施設からのアクセスは

鈴プレミアム 二条城北 所要時間 約55分 +
鈴プレミアム 薫風 所要時間 約52分 +
鈴プレミアム 風雅 所要時間 約51分 +
鈴プレミアム 飛雲 所要時間 約50分 +

醍醐寺

見頃:3月下旬~4月上旬
住所:京都市伏見区醍醐東大路町22
平安時代から「花の醍醐」と呼ばれる桜の名所で、しだれ桜、ソメイヨシノ、山桜、八重桜など、数多くの桜が順番に咲き誇ります。毎年4月の第2日曜日に「豊太閤花見行列」が開催され、終日境内は賑わいます。

平等院

見頃:3月下旬~4月中旬
住所:宇治市宇治蓮華116
世界遺産にも登録される平等院では、阿字池沿いに鳳凰堂を取り囲むようソメイヨシノやしだれ桜が咲き誇り、春の極楽浄土の情景を思わせます。鏡のように池に映り込む鳳凰堂と桜の姿は、息を飲む美しさです。

六孫王神社

見頃:3月下旬~4月上旬
住所:京都市南区壬生通八条角
ソメイヨシノの他、可愛らしいフォルムの八重桜や、黄緑色が珍しい鬱金(うこん)桜が有名です。時折新幹線がよく見える、というのもこの神社ならではです。新幹線と桜のショットも撮れるかもしれません。「恋のかけ橋」と呼ばれる石造りの太鼓橋がかかっており、渡ると恋愛が成就すると言われるスポットです。

宇治川派流「伏見十石舟」

見頃:3月下旬~4月上旬
住所:伏見区南浜町
宇治川派流は、豊臣秀吉が伏見城の築城で建材を運搬するために作った河川港です。宇治川派流をゆく遊覧船「伏見十石舟」では桜のトンネルを船で楽しむことができます。
桜の散りどきは水面を桜の花びらが覆います。船の運航や予約は事前にHP等でご確認ください。

写真提供:京都のフリー写真素材